どうも。新卒で採用された会社の同期入社は7割が女性だったのは今となっては良い想い出の(元)工場人事担当の陣ジィです。工場勤務でも女性の多い職場っていうのもありますね。
一般的に、期間工と言えば20代~30代の若い男性が多いイメージですが、実は女性の採用もあります。今日は、期間工として働きたいという20代のY子さんという女性の方からの相談です。
企業側としては、女性を期間工で採用するにはやはり気を遣うようです。特に寮や仕事内容など。そんなの気にしないという女性も多いとは思いますが、問題が起こってからでは遅いですからね。
男女雇用機会均等法とは言いますが、どうしても女性の期間工の採用は少ないイメージです。というわけで、今日は
女性におすすめの期間工があったら教えて!
というテーマを取り上げてみたいと思います。女性の期間工に関しては情報が非常に少なくて、もしかするとあなたも困っているかもしれませんね。
ですから、私自身が過去に期間工として働いた経験や同僚から聞いた話などをまとめて、女性の多い職場や女性に向いている職種や職場など紹介したいと思います。
女性におすすめの期間工ベスト3!
以前は自動車関係の工場で女性が働いている動画があったのですが、気が付いたら削除されてしまっていました。例えばデンソーの紹介動画。実はデンソーは女性従業員が非常に多いことで有名です。
その中には勿論、期間工として働いている女性達も多く含まれています。そういう動画を見ると、女性であっても安心できる職場という印象を受けると思うのですが・・・削除されていて残念です。
さて、気を取り直して女性におすすめの期間工をランキング形式で紹介したいと思います。勿論、第1位は・・・こちらです。
- デンソー
- アイシンAW
- 本田技研
もう、誰に聞いてもこの順位は変わらないのではないでしょうか。特に1位と2位は不動ではないかと考えます。
実は、正直に言うと、3位については「本田技研」か「日野」かで迷いました。ネットの情報を見ていますと、本田の方が優遇されてる印象を受けましたので本田技研としました。
日野と言えばトラックという印象が強いのですが、実はトラックの部品を製造する工程には女性が多く従事しているということです。ですから、配属先によっては女性の期間工も働き易いのではないかと考えます。
では、1位~3位に関して、どうしてこのような順位になっているのか、その理由を詳しく見ていきたいと思います。
女性に人気の期間工!その理由は?
第1位はデンソー、第2位はアイシンAWとしました。この2社に共通しているのは、自動車本体ではなく、自動車用の部品を製造している会社だということですね。
この2社は共に、元々はトヨタの一つの部署としてトヨタの中にありました。その部署が後に別会社となり、そして今ではそれぞれが世界有数の自動車部品メーカーとなっています。
自動車の車体を製造しているのではなく、部品を製造している会社だからこそ女性におすすめの仕事なのです。ですから、期間工だけではなく、会社全体で女性の多い職場となっています。部署によっては女性の方が多いところもあるのではないでしょうか。
特に女性の期間工が配属されるのは部品搬送や小さな部品の組み付け作業、それから検査工程などです。細かい作業では、一般的に男性よりも女性の方が得意という印象があります。
つまり、デンソーやアイシンAWは女性の得意分野を活かせるおすすめの職場ということになります。
しかしながら、両社共に残念な点があります。それは、福利厚生について。女性が多い職場なので、当然女子寮があります。しかし、残念ながら綺麗な寮とは言い難く、あまりおすすめはできません。トイレ・風呂についても共同のところが多いようです。
私も今までボロアパートのような所に何年間も住んでいたことがありますが、住めば・・・。そういった住まいでも意外と慣れるものだとは思いますが、やはりあまりおすすめはできません。
また、食事についても美味しくないという話しか聞きません。会社側から用意される食事は殆ど食べないという人も多いようで、そうなると食費も高くつくので、その点もあまりおすすめできない点ですね。
そんな福利厚生の点がかなり良いという噂なのが、第3位の本田技研です。では、どんな風に良いのでしょうか?
ホンダの期間工!女性の寮はビジネスホテルってホント?
本田技研は基本的に男性の多い職場なので、女性の期間工は少数派です。少数派だからこそ優遇されている面もあるのです。それは、女子寮。
実は、本田技研の男子寮は普通の寮なのですが、女子寮に関してはビジネスホテルなのです。事業所によっては違うかもしれませんが、かつて鈴鹿工場で働いていた期間工M田さんの話では、
と、M田さんも衝撃を受けたそうです。
しかし、考えてみると、女性の期間工は少ないので、わざわざ女子寮を建設するよりビジネスホテルを長期契約で借りている方が安上がりなのかもしれませんね。ですから、綺麗な所に住みたいという女性には本田技研の期間工がおすすめです。
一般的に期間工と言うと住み込みのイメージがありますが、女性の期間工の場合はやはり寮のあるところが少ないということで、自宅から通勤する場合が多いということです。女子寮があるというだけでも凄いことなのかもしれませんが、できれば綺麗な所に住みたいですよね。
ただ、本田技研、残業や休日出勤が非常に少ないことで有名なので、ガッツリ稼ぎたいという方にはあまりおすすめできません。
まとめ
今日は女性が期間工として働こうとした場合、どの企業がおすすめなのかということについて考えてみました。期間工の給料は男性も女性も同じなので、「短期間で稼ぎたい!」「貯金をしたい!」という女性にはとってもおすすめです。
ちなみに、期間工がどれくらい貯金できるのかということに関してはこちらの記事を参考にしてください。

では、もう一度記事を振り返ってみましょう。
女性が期間工としおすすめのベスト3は、
- デンソー
- アイシンAW
- 本田技研
だと思います。男女雇用機会均等法で男女の区別はできませんが、やはり体力的な問題があります。体力的にキツイ仕事では長続きしませんよね。企業側もすぐに辞めるような人を採用するわけにはいきません。
そう考えると、やはり期間工として働くとしても女性の多い職場がおすすめですが、何を優先するかということも重要でしょう。
ですから、結論はこのようになります。
- ガッツリ短期間で稼ぎたい→デンソー・アイシンAWがおすすめ
- 綺麗な所に住み込みで働きたい→本田技研がおすすめ
女性の活躍できる職場が増えていますので、期間工は男性というイメージを払拭して活躍してください。


コメント