転職体験談物語

工場転職に悩みは付き物。
そんな悩みを少しでも共有しませんか?

詳細はこちら

工場に転職したいけど未経験でも大丈夫?

工場転職未経験でも大丈夫 体験記事
工場転職未経験でも大丈夫

どうも、新しいことに挑戦したいって常日頃思っているのですが、やったことないってだけで尻込みしてしまっていた(元)工場人事担当の陣ジィです。

今日は、30代半ばの独身男性O澤さんから相談がありました。

O澤さん
工場の求人募集があったので転職を考えているのですが、その業種は未経験なので不安です。

陣ジィ
誰でも最初は未経験です。だから心配することは無いと思いますよ。求人の案内には何か書いてありましたか?

O澤さん
「経験不問」って書いてありました。未経験者でも大丈夫ってことですよね?

陣ジィ
そうですね。入社してからきちんと教育しますってことじゃないですかね。

O澤さん
なるほど!じゃあ、安心して受けてみたいと思います。年齢的にギリギリかな~って思ってるんですけど、その点も不安なんですよね。

陣ジィ
まぁ、その辺りははっきりとはわかりませんが、受けてみないと何も始まりませんよ。頑張ってください!

経験が無いというのは凄く不安だと思いますが、ある程度の経験があっても転職というのは不安が付き物ですよね。

というわけで、今日は
 
工場に転職希望!未経験でも大丈夫?
 
というテーマを取り上げてみたいと思います。誰でも最初は未経験。同じ業界で転職する方が珍しいのではないかと考えます。異業種でも、今までの経験は必ず生きてきます。

不安と期待の転職!未経験の人でも本当に大丈夫なのかということについて考えてみたいと思います。
 

おすすめ記事

 

未経験の人が工場に転職して成功するパターン

こちらは日産のGT-Rを製造している工場の映像です。他の車種と同じラインでの組み立て工程なのですが、GT-Rは特別扱いということがよくわかります。

やはり、こういう工場の場合は経験が必要だとは思いますが、経験がある人が転職してくるというケースではなく、社内で何年も掛けて経験を積むということでしょう。

工場と言っても自動車工場ばかりではなく、色々な工場があります。ですから、工場での勤務経験があったとしても、その経験が直接生かせるということは少ないはず。つまり、あなたが工場での勤務を未経験だったとしても、未経験ということ自体にはそれ程問題はないということになります。

しかし、だからといって未経験者全てが工場に転職しても成功するかと言うと、当然そういう訳ではありませんよね。

では、どのようなタイプの人が成功するのかということについて考えてみたいと思います。工場への転職で成功するタイプはこちらの4つのタイプです。

  • どちらかと言うと手先が器用
  • 一つのことを黙々とこなすのが得意
  • 決められたルールを守る
  • 物づくりに興味がある

 
では、もう少し詳しく見ていきましょう。
 

工場への転職は努力と根気が必要!

工場というのは物づくりの場所です。単純作業とは言え、正確さと速さを求められます。単純作業ということに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

仕事を単純作業に転職したい!向いてる人と向いていない人の違い!
単純作業の仕事への転職ということを考えた時、まずは自分が向いているのか向いていないのかということを考えてみましょう。そして、単純作業だからこそのメリット、そしてデメリットについても改めて考えるべきでしょう。

単純作業を続けるということになるので、次の項目に当てはまるような人には向いていないかもしれません。

  • 余りにも不器用な人
  • 一つ一つの作業は丁寧で正確だが作業自体が遅い

 
同じことの繰り返しなので、殆どの人が続ければ慣れることは間違いないでしょう。一つ一つの作業も速くできるようになります。

しかし、その作業に慣れるまでに挫折する人も少なくありません。要するに、「慣れる」か「慣れないか」という部分が非常に重要になってきます。

手先が器用な人は転職しても大丈夫でしょう。また、手先が器用でなくても慣れるまで努力できる人の場合も転職に成功すると思います。

但し、工場での作業というのは、全ての手順が決められているのでそのルールを確実に守れる人でなければなりません。
 

工場に転職するには決められたルールを守ろう!

工場には様々な決まりがありますが、大きく分けると次の2つです。

  • 作業者の安全を守るためのルール
  • 製品の品質を守るためのルール

 
どちらも大切です。安全に関するルールを守らなければ、事故を起こして死に至るケースもあります。また、品質に関するルールを守らなければ、多くの製品が不良品となってしまう可能性もあります。

ですから、社会のルールというよりも、まずは工場のルールを守りましょうという話ですね。工場のルールを守れないような人に未来はありません。但し、ルールは非常に細かく決められているケースが多いので、一つ一つ覚えていくしかないでしょう。

安全に関するルールは年々厳しくなって来ています。例えば、ちょっと安全装置を誤魔化そうとして何か事故が起こった場合、それはあなただけの問題では無くなるのです。会社組織としての問題となり、取り引きが無くなる場合も考えられます。

つまり、あなたが職を失うだけでなく、他の従業員にも迷惑を掛けることになるということです。

では、最後に物づくりへの熱意という部分について考えてみましょう。
 

物づくりに興味があるなら工場への転職を!!

工場勤務が未経験でも、物づくりに興味があるというだけで転職は可能ではないかと思います。

例えば、転職時の面接で志望動機を聞かれることがあるでしょう。その時に、物づくりへの情熱を語れば概ね合格でしょう。

そして、あなたが物づくりに興味があるのなら、その工場で製造されている製品について詳しく調べてみてください。その製品には色んな技術が盛り込まれているはずです。

取得されている特許なんかについて調べてみるのも良いでしょう。面接時にほんの少しだけ勉強してきたことを話せば、更に合格率はアップするに違いありません。

O澤さん
御社の○○という製品には以前から大変興味がありました。特に△△の技術は素晴らしいと思います。

なんてアピールできれば最高ですね。そして、実際に工場に転職してからもその情熱を持って接することができれば、未経験という部分については気にしなくても良いでしょう。
 

まとめ

今日は、工場の転職ということについて考えてみました。その業種に関しては未経験でも問題なく働けるのかというのは気になるところですよね。

結論は、あなたが以下のような人なら、その工場に転職しても問題なく働くことはできるでしょう。

  • どちらかと言うと手先が器用
  • 一つのことを黙々とこなすのが得意
  • 決められたルールを守る
  • 物づくりに興味がある

 
企業としては、できれば即戦力を欲しいと考えているかもしれません。しかし、情熱を持って仕事に取り組めば、あなたもあっという間に即戦力となり得るでしょう。

私もいくつかの工場への転職を経験していますが、基本的にその業種は未経験。その工場によって作っている製品もルールも全然違います。

工場の仕事を探しているなら、こちらのサイトが便利です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました